こんな人にぴったりなコースです!
✓ ブログやInstagram、Xなどの料理アカウントでずっと発信をがんばってきた
✓ SNSで発表していないけれど手持ちレシピならたくさんある
✓ 今あるものでなんとか商品にならないか
✓ 時間はそれほどかけずになんとかしたい
✓ レシピ収益化に興味がある!
そんな人のために、
順番に進めていけばできちゃう基礎講座です。
めんどうなことは一切なし!
Canva用テンプレートがあるから、
上書きしていけばレシピカードが作れちゃう。
これをまとめてデジタルコンテンツとして販売できる仕組み全部をお伝えしています。
しかも、生成AIを使うから、
言語化が苦手な人もらくらく、スイスイです。
レシピ販売の基礎がわかって、同時にAIの使い方まで習得できちゃいます。
すごくない?
できるかな?
と心配になったあなたも大丈夫。
説明用の動画が12本、総時間220分、
視聴期間は購入した日から1年間です。
一度やれば大丈夫なくらい簡単です。
ちょっと忘れたな、ていうときだけ
動画に戻ってわからないところだけ見てもいいわけ!
今まで時間をかけてレシピ発信してきたのなら、
それをお金に変えてみたいって思ったこと、
一度や二度ではないはずです。
誰かがあなたのレシピで助かる、楽になった、時間ができた、迷わなくなった→→→感謝!
なんていう体験ができるんです。
現役の料理本編集者の知見を詰め込んだ基礎講座ですから、信頼いただいてOK。
ただいま、「はじめに」を全公開中です。
ぜひ体験してみてください。
カリキュラム!こんな内容です!
はじめに このレッスンの全体像 | ||
---|---|---|
|
はじめに 〜全体の流れ、必要なツール、マインドセット、ロードマップ〜 | サンプル視聴 |
|
1 on 1 ミーティングの申し込み方法はこちら | 視聴する |
|
講師の自己紹介とエディターズブランディングアカデミーについて | サンプル視聴 |
第1章 どんなレシピが求められている? 企画の立て方 | ||
|
1 レシピの魅力を伝える、困りごとを解決する企画づくり | 視聴する |
第2章 ChatGPTからCanvaへ 全体概要説明 | ||
|
2 レシピを形にしましょう 〜企画の立て方・撮影の仕方・レシピの書き方・まとめ方〜 | 視聴する |
|
2-1 AI活用 & 販売プラットフォーム解説 | 視聴する |
|
2-1【資料】AI活用 & 販売プラットフォーム解説 | 視聴する |
|
2-2 Canvaの使い方 〜はじめの一歩〜 | 視聴する |
|
2-3 Canvaレシピ販売用テンプレートの使い方 | 視聴する |
|
2-3 【リンク】Canvaレシピ販売用テンプレート | 視聴する |
|
2-3【リンク】Canva無課金用のテンプレート | 視聴する |
|
2-4 ChatGPTからCanvaへ 全体概要説明 | 視聴する |
|
2-4【資料】ChatGPTからCanvaへ | 視聴する |
|
2-5 ChatGPTからGoogleスプレッドシートへ移す | 視聴する |
|
2-6 Canvaでレシピページを一括作成 | 視聴する |
第3章 売り場を作ろう | ||
|
3-1 ストアーズに登録してショップ開店の準備をする | 視聴する |
第4章 告知 & 集客をしよう | ||
|
4 商品の告知、集客する 〜セールスライティング、SNSでの投稿〜 | 視聴する |
講師紹介

書籍編集者/商業出版ブランディングプロデューサー
現役料理本出版編集者であり、起業家や料理インフルエンサーのためのビジネスを後押し、ノウハウをお伝えするブランディングプロデューサー。
よくある質問
- Q.
いまはあまり時間が取れないのですが、視聴はいつまで可能でしょうか?
- A.
購入から1年間です。その間は何度でもお使いいただけます。
- Q.
一人でやりきれる自信がないのですが、動画教材だけですか?
- A.
相談ミーティングセッション60分の権利付きです! 企画の立て方やCanvaの使い方で迷ったり手が止まる!でも大丈夫です。時間がもったいないので、60分の相談時間を利用いただいて、一緒にやっていきましょう。
- Q.
AIが使えるようになるんですか? AIを使わないとだめですか?
- A.
AIの使い方については、とても丁寧に説明しています。ひとつずつレクチャー動画もありますので安心してください。
AIが使えなくても、お手持ちのレシピだけでもいけますが、今の時代ですから、この機会に習得できちゃうといいですよね。一度学べばできるようになります!
- Q.
パソコンを持ってないのですが、スマホでできますか?
- A.
レシピはスマホ表示サイズを基本に、テンプレートが作られています。スマホで作業も可能ではあります。
しかし、細かい作業やAIとの連携はPCでないと難しいので、今後を考えるとPC購入をおすすめしたいです。中古なら3万円台で購入可能ですよ!