リストが集まる特典小冊子の作り方
「これ欲しい!」「もらわなきゃ」
即行動につながる特典の作り方を
動画教材で学びましょう
こんなことにお困りではありませんか?
SNSを利用してビジネスを展開していくためには、
インターネットという広い世界で、できる限り認知度を高める=名前を知られる必要があります。
そこでまず、SNSユーザーが欲しくなる特典を用意して、
LINEやメルマガといったユーザーに直接届く配信ツールに登録してもらうことが大切です。
では、ユーザーが欲しくなる特典やプレゼントとはどんなものを用意すればいいでしょうか?
そこに、あなたへの信頼感が増す有料級の情報が盛り込まれていたら?
受け取った特典をきっかけに「あなたにお願いしたい!」と熱烈なファンになってくださったら?
たった1冊の、PDFファイルだけからそんな夢のようなことが可能なのです。
この講座では、過去に人気を集めた特典やプレゼントの事例分析をもとに、特典やプレゼントのテーマ、作り方、配布の仕方をレクチャーします。
起業初期にはとくに必要なノウハウをたっぷり詰め込みました。
こんな方におすすめ
メルマガやLINEの登録数を増やしたい
講座やセミナー参加者のための特典を作りたい
できるだけお得感を出したい
メインではないけれど、ユーザーが知りたい情報を追加でお伝えしたい
売り込まなくても信頼していただける状態を作りたい
講座や商品サービスの単価を上げたい
ギブの精神でとことん提供、周りから愛される存在になりたい
はじめてでも安心、誰でも作れるようになるカリキュラム
講座テキストのダウンロードはこちら | ||
---|---|---|
|
授業、テキスト、アーカイブのご案内 | 視聴する |
|
講座テキストのダウンロード | 視聴する |
|
綛谷より ご挨拶 | 視聴する |
イントロダクション | ||
|
イントロダクション リストが集まる特典小冊子の作り方 | 視聴する |
動画1.目的の理解 | ||
|
1-1特典小冊子を作る目的 | 視聴する |
|
1-2特典はWIN WINがかなう | 視聴する |
|
1-3コンテンツの種類と強い分野 | 視聴する |
|
1-4得点小冊子の実例 | 視聴する |
動画2.特典小冊子の作り方 | ||
|
2-1無料だけど有料級を作る | 視聴する |
|
2-2表紙から最終ページまでこう作る | 視聴する |
|
2-3ページの構成の仕方 | 視聴する |
動画3.特典小冊子の活用の仕方 | ||
|
3 特典小冊子の活用の仕方 | 視聴する |
動画4.まとめ 特典小冊子は広告でり購入の入り口 | ||
|
まとめ・終わりに | 視聴する |
課題と提出方法 | ||
|
課題のテーマと提出方法、締切 | 視聴する |
【特典ダウンロード】事前学習にぜひ! リストを集めた特典小冊子 | ||
|
全体概要とダウンロード資料「リストを集めた特典小冊子の作り方」 | 視聴する |
|
すごい小冊子4選 | 視聴する |
|
【特典】小冊子作りのチェックリスト | 視聴する |
|
【特典】特典小冊子作りのテンプレート | 視聴する |
【おさらいセミナー動画】特典小冊子作りのチェックポイント | ||
|
【おさらいセミナー動画】特典小冊子作りのチェックポイント | 視聴する |
まずはギバーとしてあれ!有料級の情報を惜しみなく!

どんな特典やプレゼントを作ったらいいか迷う!Canvaを前に手が止まるという人におすすめのプログラムです。
コツがわかるから誰でも作れるようになる!
プロの雑誌編集者のノウハウを知るチャンス。人脈づくりという点でも有効なのは、参加した人だけがわかることですね。
参加した人はどんどん吸収して、ステージを勝手にレベルアップさせていきます。
リストが集まらない、集客できない、売れないのはフォロワーが少ないからではありません。
発信に信頼性がない、内容が薄くてコンテンツ力がないと感じていたとしても、切り口やデザイン、文章力で別のコンテンツとして蘇らせることができます。
こころを動かすライティング力を磨き、デザイン力をレベルアップさせたいなら、
特典やプレゼント小冊子を作りながら磨くのがおすすめ。
一生懸命作ったプレゼントが喜ばれて、フォロワーが増えるなんて最高です。
セルフトレーニングの場として多いにご活用ください!
講座の概要
- 講座内容
- 動画教材(120分)
- アーカイブ
- 1年間のアーカイブ視聴が可能です
- 講座テキスト
- コース内からPDFダウンロード
- グループ共同セミナー
- 毎月第4週目の日曜日10時からZOOMで開催。授業の復習、最新情報の共有や事前質問におこたえします *ZOOMリンクは事前メールにてお知らせ *アーカイブ視聴可
よくある質問におこたえします!
- Q.
グループ共同セミナーとは何ですか? 日程が合わない場合はアーカイブ視聴が可能ですか?
- A.
エディターズ・ブランディング・アカデミーで学んでくださっている方全員を対象としたセミナーで、ZOOM開催です。その時に最新情報をお届けします。アーカイブ視聴が可能です。
- Q.
グループセミナーの出席は必須ですか?
- A.
任意出席ですが、復習をかねたセミナーになりますので、できるだけご出席いただくのを推奨します。
- Q.
授業前にスケジュール等の都合で出席がかなわなくなった時、返金対応はありますか?
- A.
申し訳ありません、オンラインコースの性質上返金には対応していません。
講師紹介

綛谷かせや久美
元編集長/ブランディングコンサルタント
株式会社エディットライフヨコボウ代表取締役
出版業界歴35年の編集者として商業出版に関わる傍ら、「人生は編集」をコンセプトに、才能を世に送り出すために起業家や、料理研究家、料理教室講師・フードスタイリストなど食のプロフェッショナルを対象に「エディターズ・ブランディング」を主宰。才能を発掘するために欠かせない自己紹介や発信・投稿の文章添削や世界観を決める写真やデザインについてトータルに関わり成果を上げている。
自己紹介の添削・作成については2020年3月の独立以来、もっともこだわって取り組んでおり、2023年だけでも延べ239人のプロフィールを読み、添削した結果、SNSフォロワー数を増やした人や、リブランディングで売上200%増を果たした人が続出。
一方で、長年の編集業界での実績や人脈をもとに、電子書籍や商業出版を希望する人のためのサポートにも奮闘している。
1964年7月千葉県松戸市出身、東京在住。1988年イカロス出版株式会社入社、2019年3月退職、2020年4月独立開業、2023年9月株式会社エディットライフヨコボウ設立