つながるサロン

継続生専用の自習室で質問・添削対応が好きな時に何度でも!

グルコンも特別セミナーも。

ひとりでは難しいと感じることもここではスルッとできちゃう。

自分をグレードアップさせることができる場です。


お申し込み

サロンがめざすもの

サロン主宰・かせやがオーナーを務める継続生専用サロンです。

カフェのような居心地のよいオンライン自習室が

メインの場所になることを目指しています。


オンライン自習室はこんな場所です。

NeWork(ニュワーク) https://lp.nework.app/


バーチャルオフィスですが、

とってもシンプルな外観。

誰がいるかが一目でわかり、

また、話しかけてチャットする、

ミーティングルームで会議する等がすぐにできます。


オープン日は私が常駐していつでも質問や相談を受け付けています。

サロン生は好きな場所で仕事をしたり、Canvaで作業するなどができます。

もちろんCanvaの添削も引き受けます。

操作がわからなければ、お気軽に声をかけてください。

コンサル期間中と同様に一緒に作業しましょう。


オンライン自習室に来ている人と友達になって、お互い励まし合いながら作業する、

投稿の感想をもらうなどの使い方もウェルカムです!


一緒にこの場所を作っていけたら最高です。

サロンが提供する内容

つながるサロンの利用方法
つながるサロン提供メニュー 視聴する
月イチサロンについて(定例グループ・コンサル) 視聴する
つながるサロンを有効活用いただくための連絡先 視聴する
個別コンサル/添削を希望する場合 視聴する
【アーカイブ】定期開催月イチの定例グルコン
【定例アーカイブ】10月3日未来を予約する手帳を書こう 視聴する
【定例アーカイブ】9月4日「メンバーの活動報告と新刊撮影を終えて」 視聴する
【定例アーカイブ】8月3日 レシピ販売の極意 視聴する
【定例アーカイブ】7月3日の月イチグルコン 視聴する
【定例アーカイブ】6月3日のグルコン 〜AIの進化がすごい!〜 視聴する
【定例アーカイブ】5月3日月イチグルコン 〜LINEの使い方〜 視聴する
【定例アーカイブ】4月3日(木)月イチグルコン 視聴する
【定例アーカイブ】月イチグルコン 3月3日ビジョン、ミッション、コンセプト 視聴する
【定例アーカイブ】2月3日 月イチグルコン Canva操作とAIGamma 視聴する
【定例アーカイブ】2025年最初の月イチグルコン 視聴する
【定例アーカイブ】「自分コンテンツの作り方 番外編・手帳術」 視聴する
【定例アーカイブ】自分コンテンツの作り方 視聴する
【定例アーカイブ】8/3企画書について 視聴する
【定例アーカイブ】7/10月イチグルコン 視聴する
【定例アーカイブ】5/10グルコンアーカイブ「自己紹介」 視聴する
【定例アーカイブ】4/3グルコン「Canva一括作成機能について」 視聴する
【定例アーカイブ】2月3日(土)21時〜開催の月イチグルコン 視聴する
【定例アーカイブ】3月3日(日)「CANVAの使い方実例〜表紙を作る時の考え方〜」 視聴する
【不定期開催】オフ会のお知らせ
オフ会(東京、大阪などリアル開催) 視聴する
【不定期開催】特別セミナー開催について
特別セミナー1「各種アプリの使い方」 視聴する
特別セミナー2 「投稿文の書き方」 視聴する
個別コンサルを希望する場合
過去の無料配布資料ダウンロード
【2024新春企画】SNS投稿の基礎知識 視聴する
【2024新春企画】おいしさの伝え方10の極意 視聴する
【2024年新春特典】手元においておきたいライティング関係書籍リスト 視聴する
【動画セミナー】自己紹介を変えるだけで売上がアップする 短文ライティング3つのポイント 視聴する
過去の無料セミナー動画見放題
【出版ミニセミナー】「いつか」じゃなくて「やる』に変える出版 視聴する

特典をたっぷりご用意しました

特典1 月イチ添削セミナー

月イチで、プロフィール/自己紹介の添削セミナーを有料開催予定ですが、つながるサロン生はすべて無料参加OK。

他の人の例から学ぶことがたくさん!

ぜひご活用ください。

特典名2 新講座先行予約 & 20%Off

これから新講座を続々と販売しますので、先行予約が可能なだけでなく、サロン生には、すべて20〜50%オフクーポンを配布します。

高額講座の割引…大きい! ご活用ください。

特典3 過去の配布資料すべてダウンロードOK

キャンペーン等で配布した資料(PDFやCanvaリンク)をすべてサロンに置いておきます。

必要な時にいつでもダウンロードOK。

特典4 過去の無料セミナー動画見放題

過去に開催した無料セミナー動画をサロンにすべてアップしておきます。

動画はすべて見放題です!

特典5 個別コンサル優先予約

コンサル契約中のように、じっくり話して今後の活動方針を決めたい、講座内容やコンテンツ作りを計画したい等、次のステップへの道を具体的に詰める時間を税込33,000円でご提供します。

商品/サービス概要

つながるサロン開放日
月曜・木曜12〜18時 火曜21〜23時 土曜9〜11時 *その他オープン希望があれば見当可
月いちグルコン
毎月3日、21〜22時にZOOM開催(60分)
プロフィール添削セミナー
毎月1回、不定期開催。事前登録いただいた希望者全員のプロフィールを添削しつづけます。開催はメールにてお知らせ。
オフ会(リアル開催)
東京または大阪で不定期開催。開催はメールにてお知らせ。
個別コンサル
最優先で対応します。ZOOM開催の他、写真撮影の立会ディレクション、デザイナーや動画編集者との打ち合わせ等、外注に慣れていない方をサポートします。参加費用33,000円(税込)
参加費
月額6,000円(税込) *いつでも休止可能
お申し込み

よくある質問

Q.

Q 毎週決まった時間に自習室を利用するのが難しいですが、大丈夫ですか?

A.

A 大丈夫です。基本は月・火・木・土の開催時間ですが、実際のところ、PC前にいる時は常に自習室はオープンしています。

お好きな時間に来て、お好きな時間にご退出ください。

その間、1 on 1機能で話しかけていただければ、ZOOM利用と同様に会話も画面共有もできるシステム「NeWork」を利用しています。NeWorkには、ご入会後、すぐに招待を送らせていただきます。

Q.

Q 毎月の引き落としはすぐに休止することができますか?

A.

A できます。メールやLINE、メッセンジャー等で休止したい旨をお知らせください。

が、クレジットカード決済を利用していますので、休止のご連絡が毎月15日以前であればその月で終了、15日以降であれば、翌々月からの休止となりますことをご了承ください。

Q.

Q とあえずお試しでもいいでしょうか?

A.

A どうぞどうぞ。利用してみて、あまり意義が感じられないようでしたら、すぐに休止いただいて結構です。

ただ、クレジットカード決済の締切日だけご注意くださいね。

Q.

Q どんな利用の仕方が効果的でしょうか?

A.

A 塾の自習室や、家庭教師が勉強を見ていてくれるイメージがいちばん近いと思います。

例えば、サロンに来た際に私に話しかけていただき、「その週/週末にやり遂げたい作業」をお伝えいただければ、一定時間で私からお声がけしますので、進捗状況を教えていただいたり、迷ってることをご相談いただければお答えします。

必要であれば、その場で画面共有しながら一緒に作業することも可能です。

Canva作業のような時は便利に私を使ってください。

お申し込み

綛谷より皆様へ

……と、なんやかんや言ってますが、


コンサルを受けてくださった皆さんとずっとつながっていたい、

皆さんの成長を見守り続けていたいという、

私のわがままを通すための場として作りました。


とはいえ、

やはり一人でやっていては煮詰まることがありませんか?


私自身がそうです。

毎日PCの前にいて、どうしよう、どっちがいいかな、どれが最適なんだろう。

そんな問いを一日に何回も繰り返しています。


そんな時、誰かに話すことができたら…。

そんな解決の場としてこの場を作っていきたいと思っています。


皆さんにはぜひ大きく活躍していただきたい。

だから私も学びを続けるだけでなく、

皆さんからいただく刺激が私自身を大きく成長させるのだろうと確信しています。


毎週来ていただけるよう、環境を整えてお待ちしています。

お申し込み

綛谷のプロフィール

綛谷かせや久美

元編集長/ブランディングコンサルタント

株式会社エディットライフヨコボウ代表取締役


出版業界歴35年の編集者として商業出版に関わる傍ら、「人生は編集」をコンセプトに、才能を世に送り出すために起業家や、料理研究家、料理教室講師・フードスタイリストなど食のプロフェッショナルを対象に「エディターズ・ブランディング」を主宰。才能を発掘するために欠かせない自己紹介や発信・投稿の文章添削や世界観を決める写真やデザインについてトータルに関わり成果を上げている。


自己紹介の添削・作成については2020年3月の独立以来、もっともこだわって取り組んでおり、2023年だけでも延べ239人のプロフィールを読み、添削した結果、SNSフォロワー数を増やした人や、リブランディングで売上200%増を果たした人が続出。

一方で、長年の編集業界での実績や人脈をもとに、電子書籍や商業出版を希望する人のためのサポートにも奮闘している。


1964年7月千葉県松戸市出身、東京在住。1988年イカロス出版株式会社入社、2019年3月退職、2020年4月独立開業、2023年9月株式会社エディットライフヨコボウ設立